「SDGs(読み方:エス・ディー・ジーズ)に従って、環境問題を解決しましょう!」
「今後SDGsに沿っているかが、投資の原則になるらしいよ…」
「お父さん!今日学校でSDGsについて、学んだんだけど、よくわからないから詳しく教えて!」
などと、言われても
「SDGsっていったいナニ?食べるとおいしいの?」
なんて、なってしまっていませんか?
そんな時でも、「SDGsっていうのはね〜」と、あっという間に簡単に説明できるように作られたのが、このページです。
SDGsとは?簡単に説明!
SDGsとは:国連が2015年に定めた2030年までに達成を決めた持続可能な開発目標17つ。英語名(Sustainable Developement Goals)の省略でSDGs(読み方:エス・ディー・ジーズ)と呼ばれている。「s」は複数形であるGoalsの「s」から取られている。
Sustainable(サスティナブル)をもっと詳しく!具体例27つをチェック >
17つの目標を順番に並べると
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- 全ての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも 経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
簡単に言ってしまえば、
「環境問題を考慮しつつも経済的に発展し戦争や貧困のない世界を2030年までに作ろう」
という国連が定めた目標です。
↑とりあえず、SDGsってなにと聞かれたらこのように答えておけばその場しのぎはできます。
そして、その場しのぎした後にこそっと読んでおきたいのが国連広報センターの国連が作成したSDGsを17の目標ごとにわかりやすく紹介したチラシでです。
しかし、わかりやすいと言いながらもそれでも膨大な量で、読めば2,3時間は必要とします。
そこで、この記事では、わかりやすい内容をさらにわかりやすく要点をまとめて、より簡単に理解できるように紹介したいと思います。
SDGsについて簡単かつ効率よく内容を把握するために、本文を最後まで読んでみて下さい。
※後で記事を探せなくならないように、URLを保存しておくことをオススメします。
(長押ししてリーディングリスト・ブックマークに追加する↓)
SDGsとは?「持続可能な開発目標」を簡単にまとめると…
SDGs(読み方:エス・ディー・ジーズ)については、冒頭で簡単に説明しましたが、おさらいをしておきます。
もうちょっと詳細を説明するので、知っている方もぜひ確認してみてください。
Development =開発
Goals =17つの目標(sは複数形のs)
の文字をとってSDGs(エス・ディー・ジーズ)と省略して呼ばれています。
このSDGsについて簡単に紹介すると
- 2015年に国連サミットで決まった目標
- 193カ国が参加している目標
- 目標は2030年に達成予定
- 17つの目標と169のターゲットで構成されている
ということです。
169ものターゲットがあることも知っていましたか?
これから、それを調べようとするのは大変ですよね。
そこで、まずは17つの目標について、それぞれ
- 目標は何なの?
- ナニが問題なのか?
- 解決策はなんなのか?
に要点を絞って紹介したいと思います。
1. 貧困をなくそう
目標:「2030年までに、あらゆる貧困を終わらせる」
貧困はナニが問題なの?
貧困がナゼ問題かというと、貧困は治安の悪化(強盗・強奪など)や劣悪な環境での生活を余儀なくされるからです。
例えば、これらは貧困が原因で起きている問題です。
- 十分な食べ物が買えず、栄養失調に
- 費用が払えないため、病院に行けない
- 働かないと行けないから、学校にいけない
- お金を稼ぐために、劣悪な環境でも働かないといけない
などです。
貧困は教育を受ける機会や健康を奪います。
ですので、貧困を脱出するための知識を身につけたり、健康をそこない働けなくなったりするので、さらなる貧困に陥ることになってしまいます。
貧困の原因は?
貧困の主な原因は、失業や強制的に社会から排除(戦争・内戦、社会保障・教育からの排除)などです。
貧困を解決方法する方法は?
全世界で極度の貧困を終わらせるには、年間で約19兆円が必要になるとのことです。
19兆円という金額は、OECD(経済協力開発機構)TOP10カ国に住む人々が、もっている資産の0.1%で補うことができる金額です。
0.1%という数字は
資産 | 0.1% |
---|---|
1000円 | 1円 |
1万円 | 10円 |
10万円 | 100円 |
100万円 | 1000円 |
1000万円 | 1万円 |
1億円 | 10万円 |
という金額になります。
1万円持っているとしたら10円くらい寄付・投資してもいいと思いませんか?
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
貧困の撲滅が目標の1番最初にきていることからも、貧困の解決こそがSDGsの究極の目標と言っても過言ではありません。
しかし、この貧困問題は原因が複雑で、次の2~17の目標を達成しないかぎり、達成できない問題です。
ですので、1番最初にやってほしいことは、まず次の2~17の目標とその解決方法です。
海外よりも日本の貧困率・貧困問題の現状が深刻スギタ…私達にできること8つとは?>
子どもの貧困化問題の原因は…2019年日本の貧困率は過去最多?私達ができる支援や解決方法は? >
2. 飢餓をゼロに
目標:2030年までに飢餓を終わらせ、安定して十分な食料と栄養が確保でき、さらに持続可能な農業を促進する。(飢餓は過去3年間で増加傾向にある)
飢餓はナゼ、問題なの?
飢餓がナゼ問題なのかというと、仕事があり、わずかながらの収入があっても、飢餓による栄養失調が原因で、病気にかかりやすくなります。
病気にかかると仕事にいけなくなるので収入が減り、結局は「貧困から抜け出せない」という状況を作ってしまいます。
しかも、2019年現在、飢餓は過去3年間で悪化をたどり、2050年には人口増加も影響し、このままでは20億人が飢餓に苦しむことになります。
飢餓の原因は?
飢餓の原因は、ずさんな収穫活動や大規模な食品ロス(食料廃棄)が原因であり、必要な食料があるにもかかわらず、行き渡っていないことです。
日本と世界の食品ロス(フードロス)対策11つ。クリスマスケーキ、恵方巻きだけじゃない… >
また、戦争や、環境破壊により食料を育てることが困難になってしまうことも大きな原因の1つです。
飢餓を解決方法する方法は?
飢餓を2030年までに解決するためには、年間28兆円が必要とされています。
これは日本を含めた世界中の裕福な国や人たちが、資産の1%を寄付すれば集められる金額です。
さら、集まったお金を、これから増える20億人のために、安定かつ継続的に食料を生産できるように投資・開発にあてることも重要です。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
私たちが家庭でできる1番簡単なことと言えば、
「食べ物は必要なだけ買って、必要なだけ食べる」ことでしょう。
日本の食品ロスの量は年間で646万トンにも及びます、これは国連が、貧困国に食糧援助する量(320万トン)の約2倍の量になります。
まずは、ムダな食料を買わない、食べないことから始めてみましょう。
日本と世界の食品ロス(フードロス)対策11つ。クリスマスケーキ、恵方巻きだけじゃない… >
3. すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人の健康な生活を確保し、福祉を増進すること
健康と福祉はナゼ重要なの?
世界では生まれてくる600万人の赤ちゃんが医療をうけることができずに5才をまたずに命を落としています。
また、開発途上国に住む50%の女性も医療が受けられずにいます。
日本は福祉が充実していますが、諸外国では医療費を負担することによって貧困に陥る人々が数百万人以上も。
「あらゆる年齢、すべての人が」と記されているのも、健康と福祉を得ることは人権であり、最低限の生活を確保することは最重要項目だからです。
健康と福祉はどのくらい提供できている?
- 1990年以来妊産婦の死亡率が50%に減少
- 2000年以来はしかワクチンで1560万人が死を免れた
- 2014年末までに1360万人が抗レトロウイルス療法を受けた
健康と福祉を確保するためには莫大な費用がかかりますが、リターンは大きく将来的なコストを削減することができます。
健康と福祉の問題を解決方法する方法は?
インフルエンザや肺炎など、予防可能な病気の予防接種を100万人にすると1100億円がかかります。
しかし、その恩恵は大きく、健康と医療の改善により最貧国の所得は24%も向上しました。
ただし、人口が増加しているため、このままなにもしないと15年間で低所得国・中所得国は800兆円を超える負担をかかえることになります。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
予防できる病気は予防接種で防ぎましょう。
日本でも近年、はしかの予防接種を受けていないことが原因で感染者が出るというニュースがありました。
また、日本でも産婦人科が足らず母子が死亡するということも数多くあります。
地域の政策決定者に健康と医療を改善や政策責任を問うことで改善することもできます。
4.質の高い教育をみんなに
目標:「すべての人に包摂的(一定の範囲を網羅していて)で質の高い教育を確保し、生涯学習を促進する」
教育はナゼ、重要なの?
室の高い教育は貧困の連鎖を断ち切ったり、不平等やジェンダーの差別を無くすことにおいて特に重要です。
1985~2005年までの114カ国のデータからは教育の期間が1年伸びると、所得格差を示すジニ係数が1.4ポイント改善することがわかっています。
教育を提供した成果…
- 開発途上国の初等教育就学率が91%に上昇
- サハラ以南アフリカでは60%から88%に上昇
- 南アジアでは80%→94%に上昇
ただし、未だに残りの5700万人の子供は学校に通えていない状況にあります。
教育を受けることが難しい人たちの現状
女性や女児は男性、男児よりも入学への障壁が高く、教育を受ける上で不利な立場に置かれています。
その結果、就職に必要なスキルを身にけたり、雇用機会を得ることが男性に比べて難しいのが現状です。
また、サハラ以南アフリカでは、学校に通えない子が最も多く、2030年には子供の人口が4億440万人(現在の就学者の2.6倍)に増えるので、ますます学校に通えない子が増えることが危惧されています。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
教育は貧困を脱出するために、もっとも効果的かつ重要な方法です。
あなたの政府に対して「教育が政策において優先課題である」と要請することで、教育環境は大きく改善するでしょう。
逆に教育が優先されない場合、貧困率がますます高まることが懸念されます。
5.ジェンダー平等を実現しよう
目標:ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメント(不利な状況に置かれている立場を変える考え方)を図る
ジェンダーの不平等はナゼ、問題なの?
世界人口の半分は女性であり、世界の可能性の半分は女性であるといえます。
しかし、女性というだけで、学校にいけなかったり就職する機会も限られてしまっています。
なぜなら、女性は男性よりも収入(給料)が少ないということが、多くの国で起きているからです。
そして、女性というだけで、いっそう貧困に陥りやすい立場にいることも確かです。
さらに、経済的な問題だけではなく、女性の35%もが15~49歳までの間に、パートナーもしくはそれ以外から性的暴力、身体的暴力を受けています。
ジェンダーの平等で世界はどう変る?
女性・女児が社会進出できるようになれば、「国の成長率は数パーセント、もしくは2桁成長になる」とも言われています。
女児向けの教育プログラムに1ドル投資すると5ドルになり、女性向けの所得創出活動に投資すれば1ドルにつき7ドルの利益を生むことができます。
私たちにもできるジェンダーの不平等を解決する方法は?
もし、あなたが女性であれば「ジェンダーの平等」は基本的人権の1つであることを理解し、他の女性と一緒に権利を主張したり、弱い立場の女性を助けてエンパワーメントを強めることができます。
男性であれば、女性や女児と連携して、健全で相互に尊重できる関係を確立するよう助けましょう。
6.安全な水とトイレを世界中に
目標:「すべての人が安全な水源と衛生施設を利用できるようにする」
ナゼ安全な水とトイレが重要の?
日本では当たり前にキレイな水がのめ、清潔なトイレがありますが、海外では必ずしもそうではありません。
全世界では18億人が糞尿により汚染された水源を利用しており、下痢製疾患で1年で200万人(子供だけで30万人)が命を落としています。
また世界人口の40%が水不足に悩まされています。
不衛生な水とトイレが普及しない原因は?
人間が使っている80%の排水は、まったく処理されずに海や川に流されています。
このことが原因でキレイな水源までが汚染されてしまっています。
そのためには、公衆トイレや配管などのインフラ設備が重要になるのですが、十分な投資と管理ができていないのが現状です。
安全な水とトイレを普及させる方法は?
水関連の専門家や研究機関に投資をしてインフラ設備を整える必要があります。
世界銀行、UNICEF、WHOが、この問題を解決さえるためにかかるコストを調査では年間約30兆円かかることが報告されています。
これは調査した国140カ国のGDPのわずか0.1%を投資すれば解決できることもわかっています。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
最近ではマイクロプラスチックによる水質汚染や日本が海外に輸出しているプラスチックゴミが環境を破壊していることもニュースで話題になっていますね。
- プラスチック製品の使用をおさえる
- ゴミを減らす
ことで水質汚染の進行をおさえることができます。
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標:「手頃な価格で、信頼できる持続可能な現代エネルギーをすべての人がりようできるようにする」
ナゼ、持続可能なエネルギーが行きわたることが重要なの?
まず、持続可能なエネルギー(再生可能エネルギー)が重要な理由は、今まで石炭、天然ガス、石油に頼っていた発電は、温室効果ガスを発生させ地球温暖化を加速させてしまっていることです。
また、これらの化石エネルギーは有限であり、近い将来には枯渇します。
手頃な価格で持続可能なエネルギーを供給することは、ビジネス、医療、教育、農業、インフラ、通信、先端技術に欠かすことができません。
しかし、逆を言えばエネルギーの供給ができなくなれば、経済発展や医療の拡充などに大きな障害を与えることになります。
エネルギーが行き渡らないことの問題は?
例えば電気が重要である理由は、医療用のワクチンを保存することもできません。
また、現在の社会において、スマートフォンなどはインフラに近い存在になっています。
しかし、手頃な価格で電気を供給することができなければ、スマートフォンなどの電子機器を使うこともできず、IT社会においては経済活動に参加することもできません。
こうしたことは更に経済格差をうみ、貧困や健康を損なう原因になるとも考えられています。
持続可能なエネルギーに切り替える方法は?
IT化やAI化、それから人口増加に伴い、エネルギーの需要はますます増えているので、解決方法は簡単ではありません。
世界の持続可能なエネルギーへの投資額は現在410兆円ですが、これを2030年までに3倍の1200兆円まで引き上げる必要があります。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
一番簡単にできることは、節電や公共の交通機関を使ってできるだけガソリンの消費をおさえることです。
日本の電気はまだ80%を化石エネルギーに依存しているので、電気を節約するだけでも大きく貢献できます。
余裕があるのであれば、太陽光発電などに投資をして再生可能エネルギーの普及につとめることもできます。
人気記事
省エネよりも再エネ!?最新再生可能エネルギー6種類「メリット・デメリットの理解も大切」>
8.働きがいも 経済成長も
目標:すべての人にとって包摂的で持続可能な経済成長と雇用、ディーセント・ワーク(働きがいのある仕事)を促進する。
ナゼ、働きがいのある仕事と経済成長が大切なの?
貧困の問題は、安定した高い賃金と持続的に経済成長するものでなければ達成されません。
2018年の失業者は1億9200万人と過去最高を記録し、世界人口が増えるにつれて、失業者数はますます増え、貧困も増えることになってしまいます。
また、仕事があっても過酷な労働環境を強制されている人もおり、現段階でも7億8300万人の雇用状況を改善しなければなりません。
働きがいのある仕事が必要な理由は?
「お金をもらってるんだから働くのは当たり前」という考えは古い考え方と言えます。
最近では働きがいのある仕事(ディーセントワーク)の定義としては:
- 公正な所得を得られる
- 安心できる職場
- 家族の社会保障
- よりよい生活ができる見通しのある仕事
- 男女ともに公正な機会が与えられている
などがあります。
働きがいのある仕事を作る方法は?
特に重要になるのが「質の高い教育」と「訓練」です。
教育や訓練の機会の損失により、労働条件にあったスキルを身につけることができないのが現状です。
ですので、質の高い教育と訓練を誰もが得られる機会を作れるかが解決の鍵を握っています。
また、女性は男性に比べて教育の機会に障壁があったり、労働条件の悪い状況で労働を強いられたりしているため、ジェンダーの不平等も根絶する必要があります。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
地域の政策に教育に投資するように促したり、政策で教育や社会雇用、社会保障にチカラを入れている人たちに選挙で投票することで、生産的な雇用を作ることができます。
個人で社会のシステムを変えることは大変ですが、1人ひとりが行動に移すことによって、働きがいをえつつも経済成長をさせることはできます。
9.産業と産業と技術革新の基盤をつくろう
目標:強靭なインフラを設備し、持続可能な産業化を促進し技術革新を育てる
ナゼ技術革新が重要なの?
私たちの生活は、全て技術革新によるものと言っても過言ではありません。
例えば、電車や車なども技術革新によるものです。
しかし、そうした技術革新によってうまれた電車なども80%が化石エネルギーによって動かされています。
このままでは、化石エネルギーがなくなった時に、機能しなくなってしまうので、より持続可能なエネルギーの開発、少ないエネルギーで動く電車などの技術革新をしていくことは絶対に欠かせないからです。
強靭なインフラが必要な理由は?
現在の技術では
- 電話サービスを受けられない人が12億人
- 衛生的な施設を使えない人が23億人
- 水へのアクセスがない人が8億人
への問題が解決できずにいます。
それぞれの技術をさらに革新させ、世界中の人達が最低限のインフラを手に入れるようにするには、強靭なインフラの技術革新が必要になってきます。
持続可能な産業と技術革新を育てる方法は?
あなたの職業など、身近な産業に必要な発展や技術革新について議論したり、ソーシャルメディアで発信して社会や行政に訴えかけることで行政を動かしましょう。
また、必要なところにお金がいくようにESG投資などで、戦略的に技術革新を応援することもできます。
10.人や国の不平等をなくそう
目標:国内及び国家間の不平等を是正する
ナゼ不平等が問題なの?
年齢や所得、性別、生まれた場所による不平等が原因で、
- 5歳未満の子供のうち6900万人が予防可能な原因で死亡
- 農村部の女性は都市部に比べ出産時に死亡する確率が3倍高い
- 障害者の80%は発展途上国に生活している
などの問題が発生しています。
不平等の原因は?
所得や性別、年齢、障害の有無、性的指向、人種、階級、民族、宗教、機会を理由とする不平等が各国の文化背景から根強く残っていることが原因です。
日本でも江戸時代に作られた「穢多非人」やインドの「カースト制度」、南アフリカの「アパルトヘイト政策」などがわかり例です。
ただし、こうした政策だけではなく、伝統的に作られてしまった文化などにも不平等が含まれていることがあることを忘れてはいけません。
不平等を解決方法する方法は?
不平等を解決するためには、極度の貧困と飢餓を根絶させ、さらに若者や移民、その他の社会的弱者へんお保険教育、社会保障、ディーセントワークへの投資をすることが必要になります。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
差別的な法律や政策、習慣などを廃止するように、行政に訴えかけることができます。
選挙において不平等の撤廃を実行する候補者を応援することなどもあります。
11.住み続けられるまちづくりを
目標:都市を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする。
ナゼ、都市でのまちづくりが重要なの?
世界人口の半分にあたる35億人が都市部で生活しています。
都市部で貧困化が進み、医療や教育が行き届かなくなるとスラム化が進み35億人に大きな問題を与えることになってしまいます。
街がスラム化してしまう原因は?
現在8億3500万人以上がスラム街での生活を強いられていると言われていますが、この原因は「ずさんな都市計画」です。
持続的なまちづくりをする方法は?
未来のビジョンを見据えた都市計画を実行、管理する必要があります。
ずさんな都市計画は「都市を自然成長にまかせている」という側面もあることが問題です。
生産性があり、環境破壊することのない豊かで安定的な都市構想を選択することで「持続的な街ずくり」をすることができます。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
あなたの住んでいる街は、あなたの意識や行動によって変えることができるので、直接的に改善、解決できるというメリットがあります。
例えば、次のようなことができます。
- まちづくりに興味をもつ
- 地域政策が計画的・機能的であるかチェックする
- うまくいっている計画やうまくいっていない計画を把握する
- あなたが住む建物、通り、地域はどうしたら、もっと住みやすくなるのかを考える
-働く場所が十分にあるか?
-育児施設や学校はあるか?
-子供の通学路は安全か?
-最寄りに公共交通機関はあるか?
などです。
12.つくる責任 使う責任
目標:持続可能な消費と生産のパターンを確保する
ナゼ、持続可能な消費と生産が重要なの?
わかりやすい問題はゴミ問題です。
例えば、ペットボトル飲料やスーパーなどに売っているトレー入の食品は便利であり、私たちの生活を向上してくれます。
一方で、消費されたあとのペットボトルやトレーについては、他人任せになっているのが現状です。
これは生産者と消費者に問題があるのですが、適切な処理をされなかったプラスチックゴミは、海洋プラスチック・マイクロプラスチックとなり、新しい問題を引き起こしてしまっています。
ゴミの深刻な問題については、以下の記事で詳しく説明しています。
・日本も原因?マイクロプラスチックが人体に悪影響?危険な理由は残留性有機汚染物質… >
・日本のリサイクルの現状がヤバい…プラスチックゴミの問題点「ペットボトルは燃やしてもリサイクル!?」 >
持続可能な消費と生産パターンが確立すると、どう変わる?
- 世界で生産されてた食料の1/3は破棄されていますが、破棄対策をすることで110兆円相当を節約できる
- 世界全体で消費されているエネルギーの29%が家計によるもので、電球を省エネ型に変えるだけで年間130兆円相当を節約できる
もちろん、これだけではなく、ゴミの量が減ればゴミの処理にかかる費用もけずることができ、ムダな生産をおさえることで、ムダなエネルギーや資源を減らし環境汚染をおさえることができます。
企業が取り組める解決方法は?
企業は製品をつくる段階で、「ライフサイクル」を考え、使われたあと製品がどんな状況になるのか考えてデザインすることが求められています。
例えば、ペットボトル販売業者であれば、ペットボトルが100%リサイクルされ、製品を作る原料も廃棄されたペットボトルによるものにすること。
電気を販売する会社であれば、枯渇が懸念されている化石エネルギーによる発電する方法を見直し、未来永劫、持続可能な方法で電気を販売できるようにすること。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
簡単にできる代表例は
- あなが出すゴミの量を減らすこと
- 商品を買う場合にはよく考え、可能な場合は持続可能なオプションを選ぶこと
です。
以下の記事を読むことで、より詳しくあなたできる解決方法を探すことができます。
あなたはいくつ達成?3R→5R→7R→10R→18R 令和時代の環境問題取り組みがスゴイ…
13. 気候変動に具体的な対策を
目標:気候変動とその影響に取り組むため、緊急の対策を取る
ナゼ気候変動への緊急な対策が重要なの?
現在、「地球温暖化」が原因であらゆる気候変動が起きて問題を引き起こしています。
例えば、
- 猛暑日が増加し、熱中症での死亡者数が増えている
- 気温の上昇により、従来の食料・植物が育たなくなっている
- 海面温度の上昇により、従来の海産物が取れなくなっている
- 氷河・氷山の融解による海面上昇
- 大気が不安定になり豪雨・山火事が増えている
などです。
深刻な問題は、水不足や食糧不足につながり、私達の生活を脅かしています。
以下の記事では、より詳しく地球温暖化による被害状況を紹介しています。
本当は?データで見る地球温暖化の原因9つ 日本がかかえる現状と現在の対策方法 >
気候変動の原因は?
気候変動の主な原因は「温室効果ガスの排出による地球温暖化」です。
2015念のパリ協定では、地球の気温上昇を1.5℃に抑えるように各国で取り組むことが約束されました。
人為的な気候変動の問題の解決方法は?
温室効果ガスを削減するための主な取り組みとしては、
「再生可能エネルギーへの投資を年間110兆円まで増やすこと」
です。
また、気候変動による自然災害を防ぐために7000億円の防災費を投入することで、災害による損失(およそ40兆円)を回避することができます。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
私達にできることは
- エネルギーを節約して温室効果ガスの排出を減らす
- 再生可能エネルギーに投資して、温室効果ガスの排出を減らす
などです。
最近は、環境に配備することを条件付けられた「ESG投資」という分野もあります。
ESG投資をすることで、環境問題に投資することで、資産を増やすこともできます。
環境問題に取組ながら稼ぐ!成長率300%超のESG投資とは?7つの投資方法までわかりやすく説明 >
14.海の豊かさを守ろう
目標:世界の海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
ナゼ、海洋・海洋資源の保全が重要なの?
世界では日本を含む30億人が海に依存して生計をを立てています。
このまま海が汚れてしまえば、30億人の人が仕事を失い、貧困に陥るリスクがあります。
もっと身近な例で言えば、今後私たちは、汚染された海産物しか食べられないということにも陥ってしまうからです。
実際に日本近海で取れるワカメや昆布や、塩、缶詰の魚からマイクロプラスチックが見つかっており直接的に人体に影響が出ることが危惧されています。
日本も原因?マイクロプラスチックが人体に悪影響?危険な理由は残留性有機汚染物質… >
海の環境破壊が進んでいる原因は?
なぜ、海の環境破壊が進んでいるのかというと以下のような原因があるからです。
- 漁業での乱獲(損失額5.5兆円)
- ずさんな海洋管理(損失額22兆円)
- プラスチックゴミ・マイクロプラスチックによる海洋汚染
- 温暖化による海水温の上昇
- 水中の二酸化炭素を吸収しているサンゴ礁の44%が壊滅的な状態
これらの原因を解消しないかぎり、海の環境はますます破壊されていってしまいます。
海洋保全の問題を解決する方法は?
海洋保全を守るためには、計画的な海洋管理や海洋生物を保護する活動が必要になります。
そのためにかかる一時的なコストが34兆円、そしてそれを維持するために年間23兆円が必要になります。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
私たちに簡単に取り組めることは
- プラスチック製品を控える、ゴミを減らす
- 海洋環境に配慮した海産物を買う
です。
例えば、「サスティナブル・シーフド」のシールが貼られた海産物は、海洋保全を厳守しています。
サスティナブル・シーフードとは?知っておきたい身近な『サスティナブル・○○』27つを紹介! >
15.陸の豊かさも守ろう
目標:持続可能な形で森林を管理し、砂漠化に対処し、土地の劣化を食い止め、逆転させるとともに、生物多様性の損失に歯止めをかけること
ナゼ、森林の保護が重要なの?
私たちが生きるために必要な酸素や飲水、食料にいたるまでが森林からの恩恵によりできています。
そして、世界の人口の16億人が森林に依存して生計を立てています。
ただし、その森林は地球上に31%しかありません。
この森林が1分間に東京ドーム2個分も消えつつあります。
これは、なんと、たった7年で日本がなくなってしまうのと同じ速さで進行していることになります。
この森林減少による直接な影響を貧困層の75%が受けており、地球に存在している動物8300種類のうちの8%がすでに絶滅し、さらに22%が絶滅の危機においやられています。
森林が破壊されている原因は?
森林が消えていく1番の理由は、先進国で商業用に使うための伐採です。
特に問題なのが「違法伐採」でインドネシアで伐採される50%、ロシアの20%が違法伐採とされています。
もちろん、これは氷山の一角でしかありません。
他にも、都市化による森林開拓や気候変動による山火事により多くの森林が消えていっています。
森林破壊を解決する方法は?
持続的可能な森林管理をするためには年間で8〜18兆円ほどの投資が必要とされています。
さらに、森林に依存する生物の多様性を保護するためには、さらに年間18~50兆円ほどの投資が必要になります。
もし、この投資と森林保護・管理への対策がされなかった場合、
- 森林破壊が原因による自然災害での被害額:30兆円(年間)
- ハチなどの花粉運搬生物による食料経済への損失:22兆円(年間)
最初に投資して、これらの災害や生物の多様性を保つことができれば、損失よりも利益が上回ることになるのは間違いないでしょう。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
私たちが森林を守り、生物多様性を維持するのであれば、
- 紙などの資源を使わないようにする(リフューズ)
- 使うなら再生資源を使う(リサイクル)
などがあります。
また、自然の素晴らしさを体験することで、生物多様性の重要性についても理解を深めることができます。
森林伐採が森林破壊の原因じゃなかった!?日本と世界で起きてる森林破壊の原因6つ。驚きの現状と対策を暴露… >
16.平和と公正をすべての人に
目標:持続可能な開発のために平和で包摂的な社会を促進し、すべての人に司法へのアクセスを提供し、実行的で責任ある包括的な制度機構をあらゆるレベルで構築すること
ナゼ、平和と正義と充実した制度が重要なの?
わかりやすい例が「イジメ・虐待」です。
イジメられていたり、虐待を受けたりしている人は、他の人に報告すると自ら被害を訴えにくい状況にあります。
また、訴えることができたとしても、「訴えたところで、さらに加害者からのイジメや虐待がエスカレートする恐怖」に立ち向かわなかればなりません。
そうした場合に必要になるのが、「平和・正義・充実した制度」です。
日本でも最近、児童相談所の体制を強化するために体罰を禁止する法案が成立しました。
これにより、「体罰を受けている子供」を保護し介入することができるようになりました。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
私たちができることは多くあります。
- 政府の作った制度や法案に強い関心を持つ
- 選挙で選ばれた人に「責任を問う権利」を行使して、あなたの意見を共有する
- 平和や正義をあなた自身が体現する
この目標については、とても勇気のいる行動が求められますが、SDGsの目標を達成するために、基盤となるとても重要な目標となります。
17.パートナーシップで目標を達成しよう
目標:持続可能な開発のためのグローバルなパートナーシップを活性化すること
ナゼ、グローバルなパートナーシップが重要なの?
以上で紹介した16の目標は、どこか1つの国が達成したところで解決にはいたりません。
問題は地球規模でおきているため、各国 がそれぞれの得意分野である技術開発、資金、能力構築などを提供し、効果と影響を高めることが不可欠となっています。
グローバルなパートナーシップを活性化する方法は?
各国の政府が企業や市民社会を巻き込むような政策をとることが重要です。
また地域レベルで問題に取り組んだ上で、年に1回開催される国連の「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラムHLPE」で
- 情報の共有
- 進捗状況を把握
- 目標達成に必要な処置を勧告
することが必要とされています。
私たちにもできる身近で簡単な解決方法は?
SDGsに興味を持ってもらうように働きかけることで、1人でも多くの人を問題解決、目標達成のために巻き込みましょう。
SDGsを支援する団体に加入したり、具体的んいSDGsの目標に取り組む企業に意見を共有したり、投資することでも解決に1歩近づくことができます。
【まとめ】あなたの行動と経済支援が必要
これらの17の目標を達成するには、主に2つのことが私達に必要になっています。
1つは、身近でできることを実行していくこと。
そしてもう1つは、資金が必要なところに、あなたのお金を投資することです。
「寄付でもいいのでは?」と思うかもしれませんが、投資になると運営元がプロジェクトを成功させるために、シビアになるので投資のほうが良いでしょう。
最近は、環境問題、社会問題を解決するために特化したESG投資というものもあります。
環境問題に取組ながら稼ぐ!成長率300%超のESG投資とは?7つの投資方法までわかりやすく説明 >
ぜひ、あなたの興味のある分野や行動している分野で「もっとこういう施設やサービスが充実して欲しい」ということが必ずみつかるはずです。
そんな時は、ぜひ、そこにお金を流して(あなたの資金を投資して)よりスムーズに問題解決・目標達成ができるように助けてあげましょう。
あなたの使っていないお金が、問題を解決し、さらに利益となって返ってきます。
SDGs を17の目標ごとにわかりやすく紹介したチラシ、SDGs シリーズ「なぜ大切か」【改訂版ができました】 | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/info/24453/
コメント