重要なのはドン底に堕ちた時。頑張らずに成果を出すための一歩目が...>>

セルフコントロール

リラックス

ヴィパッサナー瞑想を続けて6ヶ月目!日常生活でも瞑想できるように、でも苦痛と慣れで

↑それからさらに3ヶ月が立ち、始めて6ヶ月がたった。ヴィパッサナー瞑想は悟りを開くための瞑想ということもあり、どんな効果が得られるのか、まったく不明だった。瞑想とか悟りとか言うと、チャクラが開くとか、なんとなくスピリチュアル的な体験もするの...
リラックス

飽きたから?「瞑想をやっても効果が感じられない」挫折する前に気がついた4つの原因

瞑想を始めてから数ヶ月。僕が初めて瞑想(メディテーション)を身近に感じた体験談↓以前は集中して瞑想できていたのに「なんだか心がそわそわして落ち着かない」、「瞑想をすることが極度のストレスである」と感じるようになっていた。心を落ち着かせるため...
リラックス

1日10分の瞑想を1年間続けた結果…得られた8つの効果と変化

1年間ほぼ毎日10分間の瞑想を続けて1年半がたとうとしている。ほぼ毎日と書いてあるとおり、やっていない日もある(別に修行しているわけではないのだから全然いいでしょ。)ので1年分くらいと計算してもいいと思う。週5くらいでやっていたので、52週...
リラックス

難しい、はウソ?初心者でも簡単にできたシャバーサナ瞑想の具体的なやり方3ステップと2つのコツ

シャバーサナ瞑想を語るヨガ教室のブログでは、「シャバーサナは1番、難しい究極のポーズです。」「シャバーサナはヨガで一番大切で難しいポーズ」ということが専門家の間では言われている。でも、シャバーサナ瞑想が難しいなんて、そんなことはない。むしろ...
考え方

決断疲れを回避するための自分ルール8つ。睡眠や決断回数を減らすことも大切だけど…

↑この記事でも『決断疲れ』について説明したが、決断疲れを起こすと、裁判官や医者という優秀な能力を持った人でさえもミスする用になってくる。逆をいえば、決断疲れを回避する方法を理解すれば、それだけで大きな失敗をするリスクを回避できる。少ないエネ...
リラックス

【即効性重視】疲労回復には呼吸とリラックスが最強!たった20分で熟睡し、深く安らげる方法

「体調を整えたければ寝ろ!」「疲労回復の基本は良質の睡眠である!」「寝れば大抵の悩みは解決されるよ〜」とアドバイスされても、不眠症とか睡眠障害とかで悩んでいる人にとっては、『そもそも寝られないんだよ!眠りたいのに眠れないのが問題なんだよ!』...
リラックス

マスクで息苦しくて窒息しそう!無料で解消できるグッズ(プログラム)をプレゼント中〜

※プレゼントは1番したから受け取ってください。(文章を読まないと活用できないかもしれないので、文章も読むことをおすすめします。)僕は閉所恐怖症なので、マスクのような口と鼻をずっと覆っているような状態が続くと、パニックにおちいってくる。なので...
リラックス

3大欲求よりも強力な人間の一番強い本能は「呼吸」であり「酸素」である。

いままでの僕は、生き物の究極の使命は、「遺伝子を残すこと」だと思っていた。だからこそ「性欲」、「性エネルギー」というのが人間をコントロールしていると思っていた。男性は性欲がたまるとIQが下がってバカになり、どこでも性処理できればいいという状...
リラックス

心の安定を保つには?精神を安定させるためには瞑想が効果的だけど…

テニスの大坂なおみ選手やメジャーリーグのダルビッシュ選手など、世界の第一線で活躍する強靭な肉体と精神を持つスポーツ選手でも鬱だったり、自律神経失調症だったりを経験していたことに、ビックリした人もいると思う。この記事でも書いたが、2018年ご...
リラックス

私が「呼吸で人生は変わる」と言ったら、みんな爆笑した。でも2週間が過ぎると…

きっと、呼吸でこんなに変わるわけない、とみんなあざ笑っていたはずです。しかし、2週間たったら、こんな驚きと感謝の声をもらうことができました。どんな感想(実録)か気になるかたは、下の再生ボタンをクリックしてください。↓そして、どんな呼吸エクサ...
タイトルとURLをコピーしました