重要なのはドン底に堕ちた時。頑張らずに成果を出すための一歩目が...>>

瞑想を習慣化しやすい時間の目安は?1年間、毎朝10分の瞑想を獲得するまでの3ステップ。

「瞑想はどのくらいの時間やった方がいいの?」

「どれだけやったら効果を実感できるの?」

という質問に対して、「ハーバード大学の研究によると27分が最適!キリ 」とかそんな記事が出てきたりするけど、前提として、続けられなければ本当の瞑想の効果・恩恵は受けられないだろう。

 

そんな僕はというと、1年半以上瞑想を日課としてきたが、そんな僕でも27分の瞑想をやれなんて言われたら、やっぱり苦痛だ。

27分の瞑想をダイエットに例えるならば、「痩せるのに最適な距離が10kmなので、さっそく今日から10km走ってください。」と言われるようなものだろう。

1回はどうにか頑張れたとしても、次の日は疲労が蓄積して走れない状態になるのが関の山だ。

 

そこで、1年間瞑想をし続けた僕が、どんな経緯で、たった1分から時間を伸ばしてい現在の10分に至っかについて、感じた効果やデメリットも踏まえてシェアしていく。

 

瞑想を習慣化したい、継続してやりたいと思っている人にとっては、挫折なくやるのにいいやり方だと思う。

 

挫折しそうな人は、僕が挫折を回避した体験談を紹介しているので、参考になると思う↓

飽きたから?「瞑想をやっても効果が感じられない」挫折する前に気がついた4つの原因
...

 

1分でも効果が実感!そして習慣化に成功。

当時の僕は非常に疲れていて、意志力も自制心も枯渇していたので、たった5分すら集中することが難しい状態だった。

 

だから、できるだけハードルを低くするために、『たった1分』にした。

 

幸い調べてみると「1分瞑想」というものまで存在した。

そして、実際に目を閉じて、ただひたすら自分の呼吸に集中すると、あっという間に1分のアラームがなり、気がつくと自分の心の状況が驚くほど静かになっていた。

 

ちなみに僕が一番最初に始めたのは、瞑想の基本とも言われるサマタ瞑想(呼吸瞑想)↓

呼吸に集中するだけで簡単!初心者がサマタ瞑想(呼吸瞑想)を3ヶ月やってみた結果...
...

 

瞑想を始めるまでの僕は、仕事をするために椅子に座っても5分と集中することができず、集中できない自分にも嫌気が差すほどだった。

しかし、たった1分瞑想をしただけで、その日は1時間ほど、ものすごい集中状態を保つことができ、仕事に打ち込むことができるようになっていた。

 

働くことができず、収入が途絶えていた僕にとって、「働ける」ということが本当に大きな希望となった。

1分間の瞑想をすることがきっかけとなり、1日に集中できる時間が90分、120分と増えていき、最終的には180分の集中状態を作り出せるようになっていく。

 

ただ単に180分集中できるようになたわけではなく、今まで12時間かけていた仕事が3時間(180分)で片付くほどの集中力を手に入れていた。

 

そんなに効果があるものだから、僕はドンドン瞑想にハマっていくことになるきっかけができたのも、1分間の瞑想からだった。

 

「もっと瞑想の効果を感じたい!」ということから瞑想時間を5分に伸ばすことにした。

 

5分に瞑想時間を伸ばしてみると…

5分にすると十分に心のリセットができ、瞑想を終えたあとに頭がスッキリするのを感じられるようになった。

 

瞑想の時間を1分から5分に切り替わるまでは、わずか3週間ていどだったが、最初にやったのが1分間の瞑想だったからこそ、3週間続けられたのだと思う。

 

ついでに言っておくと、この5分瞑想の期間も、たった2週間だけで、すぐに次のステップへといくことになった。

 

その理由は単純で、5分があっという間に感じてしまい、物足りなさを感じたからだ。

 

5分瞑想すると自然と意識が飛ぶ瞬間が出てくる。

  • なぜか母親にイライラしたり、
  • 元カノのことを考えてしまったり、
  • または仕事のことを考えてしまったり、
と、呼吸から意識が離れる瞬間が出てくる。

 

最初は、この潜在意識的なものが出てくるのが楽しかったり、苦痛だったりする。

 

こういった感情を処理するには5分がちょうどよく、やっぱり5分くらいは必要になってくる。

 

5分の瞑想に味をしめた僕は、朝だけじゃなく昼にも追加してやってみることにした。

 

朝に5分、そして昼に5分に増やしてみた。

朝の瞑想に加えて昼にも昼食後に5分の瞑想を追加した。

 

初めに言っておくと、これは失敗に終わった。

 

なぜ、昼に5分の瞑想を取り入れたかと言うと、昼になって一度ゆるんだ集中力を取り戻せると思ったからだ。

昼食後はやっぱり眠くなってしまいがちで、仕事の効率も落ちてくる。

 

こんな状況を打開できればと思って、食後に5分の瞑想を取り入れたのだが、精神的な負荷が重くてやめた。

 

これは僕の中で決めたルールでもあったのだが、「瞑想は快適になるためにやるもので、瞑想をするのが不快になっては意味がない」ということで、2週間ほど昼の瞑想も試しに取り入れてみたがすぐに止めた。

 

その代わりに朝の瞑想を10分に伸ばしてみたら、これがとても良くて成功した。

 

結局は「朝に10分」が習慣化・効果を得るための最適解だった。

5分の瞑想を2回することに失敗したので、今度は朝の瞑想の時間を10分に伸ばしてみた。

 

なんで10分に伸ばしたかと言うと、10分くらいで仕事に集中できるようになったら、「投資対効果高いな」っていうのと、「10分くらいの忍耐力は欲しい。」そして、「1日10分の瞑想をすると脳が著しく活性化する。」というのをどっかで読んだからだ。

 

そして毎朝1日10分の瞑想は大正解だった。

  • 頭がスッキリする。
  • 仕事に集中できる。
  • 感情を爆発させることがなくなった。
  • 人間関係も有効になった。
など効果をあげれば切りがない。

 

そして、なにより瞑想を習慣化したり、シャバーサナ瞑想ヴィパッサナー瞑想へとステップアップさせることにもつながった。

 

ちなみにヴィパッサナー瞑想は、10分のサマタ瞑想に飽きを感じた頃にとりいれたが、これが本当に凄かった↓

ヤバイくらい感覚が研ぎ澄まされる。初心者が3ヶ月ヴィパッサナー瞑想を実践したら世界観が変わった体験談
...

【まとめ】瞑想は、効果を感じるにも習慣化するにもまずは1分からがおすすめ

「瞑想はやってみたけどダメだった。むしろ、頭がごちゃごちゃしちゃう。」という、瞑想に挫折した人の話はよく聞く。

 

だからこそ、挫折するリスクをできるかぎりカットするためにも瞑想は「1分から」で十分だ。

 

十分に瞑想の黒花を感じられるし、ハマってしまえば、習慣化なんてとても簡単だ。

 

続けることで、さらに瞑想の恩恵は受けられるので、ぜひ頑張ることなく「1分から」スタートすることをおすすめしたい。

1分だけ、だから今すぐ始められる↓

呼吸に集中するだけで簡単!初心者がサマタ瞑想(呼吸瞑想)を3ヶ月やってみた結果...
...

コメント

タイトルとURLをコピーしました