重要なのはドン底に堕ちた時。頑張らずに成果を出すための一歩目が...>>

アドレスホッパー

海外生活

海外アドレスホッパー6年目が初心者に伝える出発する前に準備しておくべき3つの生命線

気がつけば2016年9月に成田空港を出発して6年目をむかえることになった。出発したときは、最新のMacbookにDroneやGopro、そして一眼レフカメラなど、いかにも「誰もが憧れる海外フリーランサー」というような持ち物で溢れていた。しか...
海外生活

好きな場所に住む時代。5年海外アドレスホッパーしながら生活した感想(メリット・デメリット)

僕はこの5年間ブログを書きながら海外でアドレスホッパーをしているのだが、「オンラインで仕事する人が毎年増えているなぁ」と感じていた。5年前は、会う人会う人に、そんな働き方は理想的だね〜と言われていたのに、コロナになり日本でもリモート薬剤師や...
海外生活

海外アドレスホッパー6年目の僕が「長期滞在用の物件」を探している方法おすすめ7つ

2016年から海外アドレスホッパーをはじめて、ざっと数えたところ56の物件に滞在したようだ。5年間で56ヶ所は少ないように思えるが、長期滞在が多いので、まぁそんなもんだろう。といういことで、3ヶ月に1回は少なくとも物件探しをしている僕が、海...
タイトルとURLをコピーしました