重要なのはドン底に堕ちた時。頑張らずに成果を出すための一歩目が...>>

仕事効率化

考え方

【根本解決】やりたくないけど、やらないと!手が付かない嫌な仕事を乗り切る方法

他の人は、どうやって嫌な仕事を乗り超えているのかな?というのが気になってググってみると、転職おすすめサイトが多く出てくる。そして開いてみると、「プライベートを充実さえる」「仕事が終わったときのご褒美を考える」「とりあえず趣味に走る」ハリボテ...
リラックス

腹式呼吸にもデメリット!リラックスしすぎて猫背、腰痛に。姿勢も大切だけど…

呼吸にハマり、腹式呼吸をずーっとやっていた僕は、ある1つの問題を抱えるようになっていた。それは、姿勢の崩れからくる腰痛だ。腹式呼吸をしているとリラックスして、筋肉が緩んでしまい姿勢がダラダラになってしまう。パソコンで座り仕事をしているあいだ...
リラックス

瞑想すると「雑念が消えないんです!」「思考が止まりません!」と言いたい人への解決法

僕も瞑想し始めたころ次々と浮かび上がってくる雑念にストレスを感じてしまい、どうすればいいかわからなかった。でも雑念を止める方法や雑念を解消する方法を知ってからは、雑念が出てくることに喜びさえ感じてしまう。なぜならば、雑念によって現状打破のヒ...
ライフスタイル

癌予防にもなるは嘘?オートファジーを1ヶ月やってみた感想と3つの効果

オートファジーという言葉だけを知っていたので、勝手に『オートミールを食べるダイエット方法かなにかかな?』と思っていたのだが、調べてみたら完全に違かった。一言で言えば『16時間断食』だ。(「それでなにが得られるのか?痩せるだけ?」と思った人は...
リラックス

『リラックスするのは悪いこと』リラックスするのが怖いと思ってた僕がハマってた落とし穴

2,3年前の僕がまだ『努力』を崇拝していた頃。『リラックスすることは悪いこと。リラックスしている人がうまくいくはずがない。そんな時間があるのなら成果出すことに精進するべきだ。リラックスしている人は怠け者。』という考え方していた。なので常に仕...
ライフスタイル

脱スマホ依存!スマートフォン嫌いな僕がスマホを使わないようになった成功例と失敗例

以前の経緯↓5万円もするスマホを買っているにも関わらず、「スマホが嫌い」っていうのも、おかしな話だと思う。でも、これは、「中毒者が辞めたいのに辞められない。ついつい買ってしまう。食べてしまう。飲んでしまう。吸ってしまう。賭けてしまう。」って...
ライフスタイル

スマートフォンのない生活に憧れて…ホーム画面からアプリを消したら1歩近づけた。

僕が単純にスマートフォンを嫌いな理由は、気がつかないうちに大量の時間を消費させられているところだ。DMM社の調査によれば、 71.3%の人が1日に2時間以上をスマホに費やすしている。 69.8%の人がスマホの中毒症状を自覚している。 60....
海外生活

勝手にバンブーゲートが完成し、貸借りは生活を豊かにする必須スキルだよな、と

購入した土地を整備し始めて1ヵ月が経っただろうか。いや2ヶ月が経ったかもしれない。土地の整備をするにあたっては、いちどショベルカーで道を作ったくらいで、それ以外の『仕事』は友達にやってもらっている。いちおう『仕事』と書いているが、どちらかと...
考え方

ズボラな僕が、頑張らずに「良い生活習慣」を身につけた3のコツ

僕は昔から感情に流されやすい性格で、勉強するのも気分が乗ったときだけ、それも好きなものに限るというように「モチベーション」を軸に生活してきた。その代償として、高いモチベーションを無理に保つことになり結果、うつ病のような状況に追いやられた。話...
海外生活

海外アドレスホッパー6年目の僕が「長期滞在用の物件」を探している方法おすすめ7つ

2016年から海外アドレスホッパーをはじめて、ざっと数えたところ56の物件に滞在したようだ。5年間で56ヶ所は少ないように思えるが、長期滞在が多いので、まぁそんなもんだろう。といういことで、3ヶ月に1回は少なくとも物件探しをしている僕が、海...
タイトルとURLをコピーしました