リラックス 『リラックスするのは悪いこと』リラックスするのが怖いと思ってた僕がハマってた落とし穴 2,3年前の僕がまだ『努力』を崇拝していた頃。『リラックスすることは悪いこと。リラックスしている人がうまくいくはずがない。そんな時間があるのなら成果出すことに精進するべきだ。リラックスしている人は怠け者。』という考え方していた。なので常に仕... 2022.02.19 リラックス
ライフスタイル 脱スマホ依存!スマートフォン嫌いな僕がスマホを使わないようになった成功例と失敗例 以前の経緯↓5万円もするスマホを買っているにも関わらず、「スマホが嫌い」っていうのも、おかしな話だと思う。でも、これは、「中毒者が辞めたいのに辞められない。ついつい買ってしまう。食べてしまう。飲んでしまう。吸ってしまう。賭けてしまう。」って... 2022.02.17 ライフスタイル
考え方 自己肯定感が低い人に読んでほしい、自己肯定感が高い自分のデメリットを自己分析してみた結果… 「自己肯定感が高いことはいいことだ。」ということが、近年言われているけど、自己肯定感が高ければいいとか、全くそんなことはない。ぼく自身、 小学校の時から校内マラソン大会1位、徒競走1位 通知表は「すべて大変良い」(音楽以外) 柔道で全国大会... 2022.02.15 考え方
リラックス 仕事も恋愛も「平常心」なら成功率UP|1分の呼吸で心を落ち着かせる方法 「呼吸で心を落ち着かせることができる。」と気がついている人は、本当に洞察力が鋭い人だと思う。お金もかからないし、道具もいらないから、その場でできるし、どんな状況でもできるから、心を落ち着かせるには、本当に使える実践的な解決策だ、と気がついて... 2021.09.20 リラックス
リラックス 自己嫌悪に陥らないで!どこでも5分でイライラした時に落ち着く方法 大きな失敗をして、「自分は本当に無能だ...」と自己嫌悪に陥ってようやく気がつくのだけど、 人生を二分するような重要な決断を失敗したり、 誤ってもゆるされないほどの迷惑を人にかけたり、 仕事でも大きな失敗やミスをしが地の時は、 自分の精神状... 2021.09.18 リラックス
ライフスタイル 睡眠も食事も取れなくなる…鬱的な負のスパイラルに陥るまでの体験談を告白 恥ずかしいけれども、一発屋で終わった僕の経験をシェアしたい。なんで失敗したのか、自分の忘備録として書いているものだけど、いろいろな本や、行動心理学を調べてみると、キレイに自分に当てはまっていた。驚くほどよくある負のスパイラルに入るパターンな... 2021.08.11 ライフスタイル
ライフスタイル 努力してるのに!躁鬱状態で落ちていく…負のスラルに陥る過程を心理学や脳科学を使って論理的に説明 自分で言うのもなんだが、僕は頑張るのが好きで、まぁまぁ努力家だと思う。まぁ、なんで自分で努力家とか言えちゃうのかというと、努力家のデメリット、悪い部分というの身を持って体験しているからだ。 食事も忘れて没頭してしまうとか、(ガリガリに痩せ細... 2021.08.11 ライフスタイル
考え方 「ずっと疲れたまま…」人生がうまくいかない時に直視したい6つの原因 「人生うまく行かないな。。。」僕は失敗をするたびに、こんなふうに老け込んでいた。してきた失敗と言えば、 FXにて1日で600万円の損失を出したり、 交際のアプローチをしてきたイタリア人美女/アメリカ人美女に気がつくことができなかったり、 全... 2021.04.18 考え方
考え方 負のスパイラルに入ってるなら気がつきたい、致命的な失敗におちいる13の思い込み。 「もう失敗したくない。」毎月あったた80万円の収入が、4万円まで落ち込んでいた。高校生のアルバイトよりも稼げない状況になり、すでに半年が経っていた僕だが、「また失敗するのではないか」と言う不安にさいなまされ、いまだに新しい仕事に取り組めない... 2020.10.21 考え方