重要なのはドン底に堕ちた時。頑張らずに成果を出すための一歩目が...>>

好きなこと

考え方

お金を楽に稼ぐなら好きなことより「得意なこと」を仕事にするべき4つの理由

「好きこそものの上手なれ」(ことわざ)「好きなことで、行きていく」(youtube)「好きなことだけで行きていく」(ホリエモン)こんな言葉を聞くと、「好きなことを仕事にできれば、楽しく稼げそう!」「好きなことでお金が稼げたら幸せだな〜」「趣...
リラックス

どんな効果があった?ヴィパッサナー瞑想を1年続けて気がついたこと1番大切なこと。

ヴィパッサナー瞑想をはじめて1年がたった。(正確いうと1年と5ヶ月)始めた頃は、こんな感じだった↓イマはここ↓はじめてヴィパッサナー瞑想という名前を聞いたときは、「なんかオカルト宗教チックな名前でヤバそうだな。へんな団体に巻き込まれなければ...
ライフスタイル

メリットだらけ!田舎でスマホを落とし3週間スマホなし生活をしてみた結果…

「スマホがない...」10分前にバイクを運転しながら時間を確認したときにはあったスマホがない。もしかしたら、さっき時間を確認したときに、バックの中にしまったかもしれない。他のポケットに入ってるかも、と思って調べたがやっぱりなかった。スマホが...
考え方

好きなことをして生きるには「視野と認識を広げる」が重要であるたった1つの理由

高校を卒業するまで、好きなことをやったことがなかった僕が、「どうやって好きなものを見つけたのか?」をシェアする。「好きなことが見つからない」「生きているのが辛い」「なかなかうまくいかない...」と思ったら1番よい変化をもたらして、かつ簡単に...
海外生活

好きな場所に住む時代。5年海外アドレスホッパーしながら生活した感想(メリット・デメリット)

僕はこの5年間ブログを書きながら海外でアドレスホッパーをしているのだが、「オンラインで仕事する人が毎年増えているなぁ」と感じていた。5年前は、会う人会う人に、そんな働き方は理想的だね〜と言われていたのに、コロナになり日本でもリモート薬剤師や...
海外生活

海外アドレスホッパー6年目の僕が「長期滞在用の物件」を探している方法おすすめ7つ

2016年から海外アドレスホッパーをはじめて、ざっと数えたところ56の物件に滞在したようだ。5年間で56ヶ所は少ないように思えるが、長期滞在が多いので、まぁそんなもんだろう。といういことで、3ヶ月に1回は少なくとも物件探しをしている僕が、海...
考え方

嫌な仕事は今すぐ辞めるが正解?やりたくいない仕事を続けるデメリット6つ・やらない方法5つ

嫌な仕事、どうしてもやりたくない仕事を続ける最大のデメリットは、どれだけ給料が高くても、休暇が多く、福利厚生がいいとしても、あなたを幸せにしてくないということだ。詳しくは↓だからこそ、幸せになりたいのであれば、嫌な仕事、やりたくない仕事は全...
ライフスタイル

なぜ?youtuberの好きなことで生きていく!を「うざい」と感じてしまう3つの理由

「好きなことで生きていく!」僕が言うのもなんだが、そう熱く言っている人に「うざい」という感情を抱くことがあるのは確かだ。そんな軽々しくバカみたいに言わないで欲しいと思うからである。一方で、うざく感じない人がいるのも確かだ。では、なぜ、ある特...
ライフスタイル

お金は?仕事は?好きなことをして生きるために立てた計画と戦略5ステップ

「好きなことで生きていく」という言葉を聞くと、好きなことで生計をたてる、好きなことで収入を得る、好きなことを仕事にする、と、勘違いする人も多いと思う。ぶっちゃけ、好きなことができればいいので、仕事なんてなんでもいいのだ。(もちろん嫌な仕事を...
ライフスタイル

自分の理想のライフスタイルを手に入れている先人に会い続けることで理想の人生は手に入る

産まれてたかが30年ほどの人生だが「会うべき人に会い続けた結果、人生が理想に近づいている」という感覚がものすごく強い。そして、理想の人生を歩みたいと思うなら好きな人(理想的な人)に会い続けることはとても重要であり効果があるという信念にもなり...
タイトルとURLをコピーしました