考え方 お金を楽に稼ぐなら好きなことより「得意なこと」を仕事にするべき4つの理由 「好きこそものの上手なれ」(ことわざ)「好きなことで、行きていく」(youtube)「好きなことだけで行きていく」(ホリエモン)こんな言葉を聞くと、「好きなことを仕事にできれば、楽しく稼げそう!」「好きなことでお金が稼げたら幸せだな〜」「趣... 2022.03.27 考え方
海外生活 無料でお金をかけずに、大自然あふれる日本の田舎や海外の素敵な街で長期滞在する方法 多くの人は知らないが、お金をかけずに日本国内、もしくは海外で中長期の滞在をする方法がある。お金はないけど時間はある高校生、大学生はコレを使えば、短期留学するのに匹敵するほどの経験ができるだろう。それではさっそく、無料であなたのやってみたい理... 2021.11.07 海外生活
ライフスタイル なぜ?youtuberの好きなことで生きていく!を「うざい」と感じてしまう3つの理由 「好きなことで生きていく!」僕が言うのもなんだが、そう熱く言っている人に「うざい」という感情を抱くことがあるのは確かだ。そんな軽々しくバカみたいに言わないで欲しいと思うからである。一方で、うざく感じない人がいるのも確かだ。では、なぜ、ある特... 2021.09.10 ライフスタイル
ライフスタイル お金は?仕事は?好きなことをして生きるために立てた計画と戦略5ステップ 「好きなことで生きていく」という言葉を聞くと、好きなことで生計をたてる、好きなことで収入を得る、好きなことを仕事にする、と、勘違いする人も多いと思う。ぶっちゃけ、好きなことができればいいので、仕事なんてなんでもいいのだ。(もちろん嫌な仕事を... 2021.08.28 ライフスタイル
リラックス ヴィパッサナー瞑想を続けて6ヶ月目!日常生活でも瞑想できるように、でも苦痛と慣れで ↑それからさらに3ヶ月が立ち、始めて6ヶ月がたった。ヴィパッサナー瞑想は悟りを開くための瞑想ということもあり、どんな効果が得られるのか、まったく不明だった。瞑想とか悟りとか言うと、チャクラが開くとか、なんとなくスピリチュアル的な体験もするの... 2021.08.28 リラックス
考え方 なぜ、自己分析じゃ得意なことは見つからない?確実に自分の得意なことを探す方法 得意なことや天職を見つけるために、「得意なことを探すための○つの質問」「適正を見つけるための自己診断」「ストレングスファインダー」のような自分の強みや得意なことを見つける診断をやってみたけれども、「なかなか得意なことに出会えない、強みがわか... 2021.08.24 考え方
考え方 絶対にイヤ?どうしてもやりたくない仕事を続けるのは奴隷として生きるのと一緒という話。 厳しい意見に聞こえるかもしれないが、「どうしてもやりたくない仕事を続ける人生は、自ら奴隷になっているのと同じ。」と僕は思う。率直に言って、もっと自分を大切にしたほうがいい。もし、あなたが21世紀にもなって世界中で行われている奴隷として売買さ... 2021.08.11 考え方
考え方 決断疲れを回避するための自分ルール8つ。睡眠や決断回数を減らすことも大切だけど… ↑この記事でも『決断疲れ』について説明したが、決断疲れを起こすと、裁判官や医者という優秀な能力を持った人でさえもミスする用になってくる。逆をいえば、決断疲れを回避する方法を理解すれば、それだけで大きな失敗をするリスクを回避できる。少ないエネ... 2021.08.11 考え方
考え方 自分の好きなことが見つからないなら、『強制的に好きなことを見つける方法』3ステップで公開 僕は産まれてから海外留学するまでの21年間を、好きなことをできずに生きてきた。それまでの人生は、自分がやりたかったことを親に拒絶され、親に見捨てられるのが嫌で、親の期待に応え、親に嫌われないように生きていた気がする。いま思い返しても、その時... 2021.07.20 考え方
考え方 10年好きなことをして生きてみた結果「幸福度が高い、でも?」メリット・デメリット あなたは寿司屋に行ったら、まずは好きなネタを先に食べるだろうか?それとも最後まで楽しみをとっておくタイプだろうか?昔の僕であれば、好きなおかずは最後の楽しみとして取っておいたし、寿司を食べるにしても、徐々に舌慣らしをして最後の方に好きなネタ... 2021.07.20 考え方